「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」に基づく基本方針
の試案に関するパブリックコメントの募集

基本方針試案に関するパブリックコメント募集要領
第147回国会において、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(平成12年法律104号)が成立し、5月31日に公布されたところです。
これに伴い、法に基づく基本方針を制定することとしております。このため、広く国民の皆様から、基本方針の試案に対するご意見を以下の要領で募集します。
意見公募要領
1.意見募集対象
「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」に基づく基本方針(別紙参照)
2.試案の公開・入手方法
試案は、以下の方法により公開しております。
(1)ホームページへの掲載
[アドレス:http://www.moc.go.jp/region/pubcom/kihon_2.htm]
(2)窓口での配布
建設省建設経済局事業総括調整官室内 パブリックコメント担当
(東京都千代田区霞が関2−1−3中央合同庁舎3号館11階)
(3)郵送での配布
本試案を郵送しますので、「建設リサイクル法基本方針試案郵送希望」の旨を明記した封筒に、返信用封筒
(A4版封筒に、送付先の氏名、住所を記載の上、200円切手を貼付したもの)を入れ、下記宛にお送り下さい。
宛先:〒100-8944
東京都千代田区霞が関2−1−3
建設省建設経済局事業総括調整官室内
パブリックコメント担当 宛
(TEL:03-3580-4311 内線2667)
3.意見送付方法
ご氏名、ご住所、ご職業(又は会社名、所属団体名等)、お電話番号、電子メールアドレスを明記の上、以下の
いずれかの方法で送付願います。
(1)電子メールの場合(テキスト形式でお願い致します。)
電子メールアドレス:jigyou@hs.moc.go.jp
建設省建設経済局パブリックコメント担当 宛
電子メールでのご意見送付の場合は、テキスト形式として下さい。
(2)FAXの場合
FAX番号:03-5251-1929
建設省建設経済局事業総括調整官室内 パブリックコメント担当 宛
(3)郵送の場合
〒100-8944 東京都千代田区霞が関2−1−3
建設省建設経済局事業総括調整官室内
パブリックコメント担当 宛
4.意見募集期間
平成12年11月1日(水)(必着)
5.ご意見の取り扱い等
皆様からいただきましたご意見につきましては、最終的な決定における参考とさせていただきます。なお、
いただいたご意見に対しての個別の回答はいたしかねますので、予めその旨ご了承願います。
いただいたご意見は、住所、電話番号、電子メールアドレスを除き公表される可能性があることをご承知
おき下さい。
